こんにちは。キャサリンです☆毎日暑い日が続いていますね。
梅雨も明けてお天気の日が続くかと思いきや、台風の季節に突入したようです( ゚Д゚)
台風1号、2号が4月に発生してからしばらくは台風情報を目にすることもありませんでしたが、6月後半から2つ連続で発生しましたね!
気になる台風情報を、たまご(熱帯低気圧)の段階から見ていきます。
※台風5号「ソングダー」は8月1日午前3時ごろ、台風6号「トローセス」は同日午後9時ごろ、どちらも黄海付近で熱帯低気圧に変わり消滅しました。
最新の台風情報はこちらの記事をご覧ください↓↓
2022年台風11号12号のたまご最新情報と進路予想!米軍JTWC・ヨーロッパ・気象庁より
広告
おせち 早割 2023 冷蔵 便でお届け/ ちこり村 田舎の 手づくり おせち 【人気2品増量】 二段重 3〜4人前 送料無料 / 12年連続おせち1位 冷蔵おせち おせち料理 御節 お節 お節料理 和風 毎年完売 栗きんとん フルーツチーズ 飛騨牛 いくら ローストビーフ
目次
2022年台風5号6号たまご発生?!気象庁最新情報と進路予想
まずは、日本の気象庁が出している台風情報から見ていきます。
2022年7月28日午後9時頃、日本の南の海上で発生した台風5号「ソングダー」は、薩南諸島、南西諸島を通過し、8月1日午前3時ごろ熱帯低気圧に変わりました。
更に、7月31日正午頃、那覇市の北40km付近で台風6号「トローセス」が発生しました。
そのまま北に進み、8月1日21時頃黄海で熱帯低気圧に変わりました。。この台風は、沖縄に局地的に激しい雨を降らせました。
熱帯低気圧に変わってからも、しばらくは九州や南西諸島で強風や高波に注意してください。
2022年8月1日21時現在の天気図を見てみると、黄海に台風6号から変わった熱帯低気圧があり、北に移動しています。
また、北海道の西の海上に低気圧があり、前線を伴っています。北海道・東北地方の一部に影響がありそうですね。
本州の南の海上には高気圧があります。
台風情報とともに、各地の注意報・警報に注意してください。
2022年台風5号6号たまご発生?!アメリカ海軍JTWC最新情報と進路予想
次に、台風のたまご情報がかなり早い段階から見られるという、米国海軍JOINT TYPHOON WARNING CENTER(JTWC)の台風情報を見てみましょう。
2022年7月31日午後7時現在、黄海に「TD 06W "SONGDA"」という赤い→があります。これは台風5号「ソングダー」です。
「TD」は台風の分類の中でも最も弱いものになります。
また、東シナ海に「95W」というオレンジ色の円が発生しています。これは「24時間以上後に熱帯低気圧になる可能性が高い部分」とされています。こちらではまだ台風6号として認識されていないようです。
気象庁の台風情報では、「95W」は台風6号とされています。
他の地域では、インドネシア付近に「TC 01S」という赤い→が発生していますね。こちらは「トロピカル・サイクロン」となっています。アメリカ海軍の区分では、こちらは日本が含まれる地域ではないので、日本への影響は少なそうです。(発生する地域によって、台風やハリケーンなど呼び方が変わります)
また、JTWCによる進路予想も見てみましょう。
台風5号「TD 06W "SONGDA"」は、気象庁の予想進路よりも長く台風であることが予想されています。暴風域までは持たなそうですね。
「95W」の予想進路はまだ発表されていませんでした。
他の地域では、トロピカル・ストームやハリケーンも発生しているようです。
引き続き注意して見ていきましょう。
米軍JTWC台風進路予想図の見方・時差は何時間?STY/TY/TC/TS/TD/RMNTS記号の意味とは
2022年台風5号6号たまご発生?!ヨーロッパECMWF最新情報と進路予想
今度は、参考にしている方が多いヨーロッパのECMWF(欧州中期予報センター)の天気図を見てみましょう。
2022年7月31日午前9時の天気図では、九州、沖縄地方で強い風が吹いている様子が分かります。(緑色が濃くなるほど風が強いことを表しています)
また、黄海にある低気圧(L)が台風5号を表していると思われます。
2022年8月1日12時の予想天気図では、黄海の低気圧(L)は小さくなっており、九州、沖縄、四国、中国地方の風も少し弱まっていそうです。
引き続き注意して見ていきます。
2022年台風5号6号たまご発生?!ヨーロッパWindy最新情報と進路予想
次に、ヨーロッパ(チェコ)の企業が提供している、リアルタイム気象情報 Windy.com のデータを見てみましょう。
こちらは設定によって、風の流れから雨や雪が降っている地域、気温や海水温の変化をリアルタイムで見ることができる優れもののサイトです。
まずは風の流れを見てみましょう。等圧線も表示しています。
2022年8月1日午前2時現在、黄海に低気圧(L)があります。これが台風5号と思われます。
そのすぐ南に渦巻があり、その周辺(九州付近)でかなり強い風が吹いています。これが、台風6号と思われる部分です。
これら2つの台風1つの低気圧(L)として認識されている?のでしょうか…
2日には、黄海付近の低気圧は消滅しそうです。
次に雨や雪、雷雨の様子を見てみます。
2022年8月1日午前2時現在、朝鮮半島でかなり激しい雨が降っています。沖縄付近でも次に激しい雨が降っています。
この激しい雨の部分が、2日には北海道を襲い、3日には本州にかかってくる予想です。3日には広い範囲で雷雨がありそうですね。
雨が続くことにより災害が発生することも考えられますので、各地の注意報・警報に注意してください。
また、台風発生に関係するという、海水温を見てみましょう。
台風が発生しやすいと言われる海水温27度以上の部分が、日本の本州付近まで上がってきていますね。
現在は台風が発生しやすい状態であると言えます。
引き続き見ていきます。
2022年台風5号「ソングダー」・台風6号「トローセス」名前の由来は?
台風5号の名前である「ソングダー(Songda)」は、ベトナムによって命名された名前で、中国からベトナム北西部を流れる川の名前から来ています。
「Sông」は「川」という意味のベトナム語なので、「ソングダー(Sông Đà)」は「ダー川(ダ川)」という意味になります。
ちなみに、「ダー(Đà)」は「暗い茶色」を意味するベトナム語から由来しています。
水源は中国の雲南省で、全長980kmのうち約540kmがベトナム国内を流れています。
また、台風6号「トローセス(Trases)」はカンボジアによって命名された名前で、「キツツキ」を表す言葉だそうです。
ただ、カンボジアの公用語であるクメール語で「キツツキ」を検索しても「Trases」とはならないので、何の由来かは分かりませんでした。
2022年台風5号6号たまご発生最新情報!米軍・ヨーロッパWindy・気象庁の進路予想まとめ
ここまで、気象庁と米国海軍、ヨーロッパの台風情報を見てきましたが、2022年7月28日午後9時ごろ、台風5号「ソングダー」が発生しました。
また、7月31日正午ごろ、台風6号「トローセス」も発生しています。
台風5号「ソングダー」は8月1日午前3時ごろ、台風6号「トローセス」は同日午後9時ごろ、どちらも黄海付近で熱帯低気圧に変わり消滅しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました☆
広告
おせち 早割 2023 冷蔵 便でお届け/ ちこり村 田舎の 手づくり おせち 【人気2品増量】 二段重 3〜4人前 送料無料 / 12年連続おせち1位 冷蔵おせち おせち料理 御節 お節 お節料理 和風 毎年完売 栗きんとん フルーツチーズ 飛騨牛 いくら ローストビーフ
2022年台風11号12号のたまご最新情報と進路予想!米軍JTWC・ヨーロッパ・気象庁より
2022年台風9号10号たまご発生最新情報!米軍・ヨーロッパ・気象庁の進路予想
台風7号8号2022のたまご発生と進路予想!米軍・ヨーロッパWindy・気象庁最新情報
2022年台風3号4号たまご発生?!米軍・ヨーロッパWindy・気象庁の進路予想/最新情報は
米軍JTWC台風進路予想図の見方・時差は何時間?STY/TY/TC/TS/TD/RMNTS記号の意味とは
こちらもCHECK
-
-
2022年台風11号12号のたまご最新情報と進路予想!米軍JTWC・ヨーロッパ・気象庁より
こんにちは。キャサリンです☆ いよいよ台風シーズンに入った感じがしてきましたね! 8月26日に台風9号10号が消滅したばかりですが、もう新たな台風の発生が言われています。 ここでは、台風11号「ヒンナ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
2022年台風9号10号たまご発生最新情報!米軍・ヨーロッパ・気象庁の進路予想
こんにちは。キャサリンです☆ 8月に入ってからまた、2つの台風が立て続けに発生したことが記憶に新しいですね。 お盆休みに台風が来て大変だった~!!
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
台風7号8号2022のたまご発生と進路予想!米軍・ヨーロッパWindy・気象庁最新情報
こんにちは。キャサリンです☆ 7月後半に台風5号と6号が立て続けに発生したのも記憶に新しいですが、これから台風の季節となっていますので、次の台風の発生が気になりますよね! 今年の日本列島はゲリラ豪雨や ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
2022年台風3号4号たまご発生?!米軍・ヨーロッパWindy・気象庁の進路予想/最新情報は
こんにちは。キャサリンです☆ 今年2022年の台風1号は例年よりも遅く、4月の発生となりましたね。 ただ、1号と2号が続けて発生したので、一気に台風の季節がやってきたように思えます。 これからまた台風 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
米軍JTWC台風進路予想図の見方・時差は何時間?STY/TY/TC/TS/TD/RMNTS記号の意味とは
こんにちは。キャサリンです☆ 東南アジアから東アジアの地域にかけて、台風や台風のたまごに関する情報が早いと言われているアメリカ海軍のJTWC(JOINT TYPHOON WARNING CENTER/ ...
続きを見る