こんにちは。キャサリンです☆
今年は台風1号、2号が発生する時期が遅かったですが、2号は最も勢力の強い「猛烈な台風」まで発達しました。
この季節の台風が日本列島に大きな影響と被害をもたらすのは珍しいですよね。。。
5月の台風が沖縄に接近したのは、2015年以来のことだそうです。
台風3号の発生も遠い先のことではなさそうな気がしますね。
台風の季節の訪れを感じます。
被害を最小限にとどめるためにも、いち早く情報を得ておきましょう。
台風3号「グチョル」と台風4号「タリム」のたまごが発生しているかどうか、気象庁・アメリカ海軍・ヨーロッパの台風情報を見ていきます!
広告
【41%OFF】【TIRTIR公式】ティルティル マスクフィットクッション 4種 (オーラ/レッド/オールカバー/マスクフィット) TIRTIR MASK FIT CUSHION 4types 本品18g+ミニ4.5g 企画セット【お届けまで最大15日】
目次
2023年台風3号4号のたまご最新情報と進路予想(気象庁)
まずはお馴染み日本の気象庁による台風情報から見ていきましょう。
2023年6月6日21時頃、フィリピンの東の海上で台風3号「グチョル」が発生しました。
6月8日12時現在、依然フィリピンの東の海上をゆっくり進んでいます。10日には発達して「強い台風」になる見込みです。
沖縄向きの進路を逸れて、太平洋上を北東に移動しそうです。
伊豆諸島、小笠原諸島を直撃する可能性があります。注意して見ていきましょう。
台風4号のたまごについては、まだ発表はありません。
気象衛星ひまわりからみた台風の様子はこちらです。
2023年6月8日午後3時00分現在、フィリピンの東の海上にある雲の塊が台風3号「グチョル」となっています。
渦巻きがはっきりしてきて、台風の目のようなものも見えますね。
気象庁発表の天気図も見てみます。
6月8日12時現在、九州を中心に停滞前線(梅雨前線)を伴う低気圧がかかっています。
また、大陸からは3つの低気圧も近づいてきています。
不安定な天気が続きそうです。
こちらの天気図にも、台風3号が入ってきました。フィリピンの方向へ時速15kmの速さですすんでいます。
中心付近の等圧線がそれほど間隔が狭くなっていないので、まだ勢力がそれほど強くないように見えます。
各地の警報・注意報情報も見てみます。
黄色い部分は注意報が出ている地域、赤い部分は警報が出ている地域です。
6月8日15時28分現在、鹿児島県に大雨警報、その他の地域に大雨・暴風・雷などの注意報が出ています。
ご自身の地域を確認してみてください。
2023年台風3号4号のたまご最新情報と進路予想(アメリカ海軍JTWC)
次に、情報が早いと言われる、米軍のJTWC(JOINT TYPHOON WARNING CENTER/合同台風警報センター)発表の台風情報を見てみます。
2023年6月8日15時現在、フィリピン付近に「TY 03W "GUCHOL"」が発生しています。こちらの表示では「強い台風」の区分になっています。
「TD」は熱帯低気圧を、「TS」は台風、「TY」は強い台風を表します。
台風3号の進路予想はこちらで、8日頃から暴風域が発生しています。近畿~関東地方が強風域に入る可能性があります。
その後の進路も注意して見ていきましょう。
また、アラビア海に「TC 02A "BIPARJOY"」という赤い→が発生していますが、こちらは「トロピカル・サイクロン」と呼ばれるものです。
日本から遠く離れている地域のため、影響はないでしょう。
こちらでも、台風4号のたまごとなりそうな部分は見つかりませんでした。
JTWCの記号について、詳しい見方はこちらの記事を参照ください↓↓
米軍JTWC台風進路予想図の見方・時差は何時間?STY/TY/TC/TS/TD/RMNTS記号の意味とは
2023年台風3号4号のたまご最新情報と進路予想(ヨーロッパ Windy.com)
次に、ヨーロッパはチェコの企業が提供しているリアルタイム気象情報 Windy.com のデータを見てみましょう。
Windy.comでは、風の向き・強さだけでなく、気温や雲の動き、エアロゾルなど様々なデータを見ることができます。
まずは風の向き、強さを見てみましょう。
2023年6月8日午後4時現在、フィリピンの東の海上にある低気圧(L)が台風3号「グチョル」です。
同じくらい強い低気圧(L)が中国方面から日本に向かってきています。こちらの影響もあってか、沖縄・九州付近で風が強くなっています。
こちらの台風3号の予想進路は、しばらくフィリピン付近に停滞した後、11日~12日頃沖縄に接近、その後本州付近の太平洋上を東に移動していきそうです。
大東列島や伊豆諸島を直撃する可能性が考えられます。
次に、雨の様子を見てみましょう。
6月8日午後4時現在、おそらく梅雨前線の影響で、九州・四国地方を中心に雨が降っています。雷雨となっている地域もあります。
この前線の影響で、9日には関東以西で激しい雨が降る地域がありそうです。
また、台風の発生に関係があると言われている、海水温も見てみます。
台風が発生しやすいといわれる30℃前後の海水温が沖縄付近まで北上してきています。
台風1号、2号、3号ともにこのオレンジ色の部分で発生しています。
台風が発生しやすい状態であると言えます。
2023年台風3号4号についてリアルタイムな話題は?
台風3号「グチョル」、台風4号「タリム」について、ネット上の皆さんが発信しているかを見てみましょう。
台風3号については こちら
台風4号については こちら
2023年台風3号「グチョル」・台風4号「タリム」の名前の由来は?
台風3号の名前である「グチョル Guchol」は、ミクロネシアによって名付けられたもので、「ウコン」を意味します。
ウコンは「ターメリック」という名前でも知られており、インドが原産で、黄色い色素を主成分としてカレーなどにも使用されるスパイスです。
また、台風4号の名前「タリム Talim」は、フィリピンによって付けられた名前で、「鋭い刃先」を意味します。
フィリピンはルソン島の南部にあるバイ湖の中に、「Talim Island(タリム島)」という島もあります。
2023年台風3号4号のたまご最新情報と進路予想まとめ
2023年6月6日21時頃、フィリピンの東の海上で台風3号「グチョル」が発生しました。
8日現在、フィリピンの東の海上をゆっくりと進んでいます。
影響を受けることが予想される地域の方は、早めの備えを心がけてください。
台風4号のたまごについては、まだどこの情報でも見つかりませんでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました☆
広告
【41%OFF】【TIRTIR公式】ティルティル マスクフィットクッション 4種 (オーラ/レッド/オールカバー/マスクフィット) TIRTIR MASK FIT CUSHION 4types 本品18g+ミニ4.5g 企画セット【お届けまで最大15日】
米軍JTWC台風進路予想図の見方・時差は何時間?STY/TY/TC/TS/TD/RMNTS記号の意味とは
2023年台風1号2号のたまご最新情報!米軍JTWC・ヨーロッパ・気象庁の進路予想
こちらもCHECK
-
-
米軍JTWC台風進路予想図の見方・時差は何時間?STY/TY/TC/TS/TD/RMNTS記号の意味とは
こんにちは。キャサリンです☆ 東南アジアから東アジアの地域にかけて、台風や台風のたまごに関する情報が早いと言われているアメリカ海軍のJTWC(JOINT TYPHOON WARNING CENTER/ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
2023年台風1号2号のたまご最新情報!米軍JTWC・ヨーロッパ・気象庁の進路予想
こんにちは。キャサリンです☆ 2023年も5月に入り、かなり暖かくなってきましたね!例年よりも暖かいのではないでしょうか。 日本の冬~春の時期に台風なんて…と思いますが、2021年には2月に台風1号が ...
続きを見る