こんにちは。キャサリンです☆
10月に入ってからも立て続けに台風が発生したりして、まだまだ気が抜けない台風シーズンですね。
ウェザーニュースによると、今年の台風の発生数は23個前後の予想で、「9月以降は本州への接近・上陸に注意」とされているので、まだこまめに台風情報をチェックしておきましょう!
この記事では、台風21号「ハイタン」・台風22号「ナルガエ」のたまごが発生しているかどうか、気象庁と米国海軍・ヨーロッパの情報を見ていきましょう。
広告
\総合ランキング1位受賞!!/3Dマスク 小顔マスク バイカラー 不織布 立体マスク バイカラーマスク 不織布マスク カラー 不織布 立体 小顔マスク 肌に優しい 敏感肌に優しい不織布 耳が痛くならない 血色カラー 20枚 10枚*2 cicibella 送料無料
目次
2022年台風21号22号のたまご最新情報と進路予想(気象庁)
まずは一番なじみの深い気象庁の台風情報から見ていきます。
2022年10月27日午前中、フィリピンの東の海上に台風22号「ナルガエ」が発生しました。
31日12時現在フィリピンを通過して南シナ海を北西に移動しており、暴風域が発生する可能性があります。
その後の進路予想としては、西に逸れていき海南方面に進みそうです。11月4日中には熱帯低気圧になる見込みです。
また、10月31日12時頃、パラオ付近で台風23号「バンヤン」が発生しました。
こちらは小さな台風で、11月1日には再度熱帯低気圧になる見込みです。
10月18日15時ごろ、日本の東の海上で発生した台風21号「ハイタン」は、19日21時頃温帯低気圧に変わり消滅しました。(tenkki.jpより)
また、日本周辺の天気図も見てみましょう。
2022年10月31日12時現在の天気図では、台風22号「ナルガエ」はフィリピンの西の海上をゆっくり移動しています。
台風の北東に前線があり、一部沖縄にかかっています。この影響が沖縄にどの程度あるのか気になります。
前線を伴う低気圧は北海道の東の海上にもありますね。更に、大陸側からも前線を伴う低気圧が近づいてきています。
低気圧と高気圧の境目は天気が不安定になるかもしれません。
念のため、日本各地に出ている警報・注意報を見てみます。
10月31日14時09分現在、全国的に注意報が、沖縄の宮古島に大雨警報が出ています。(注意報は黄色い部分、警報は赤い部分)
該当する地域にお住まいの方は、詳しい情報をご確認ください。
2022年台風21号22号のたまご最新情報と進路予想(米軍JTWC)
次に、アメリカ海軍のJTWC(合同台風警報センター)の情報を見ていきましょう。
JTWCは、台風のたまごになる可能性のある低圧部を、初期の段階からマークしてくれます。台風の進路予想もかなり正確と評判です。
2022年10月31日午後3現在、フィリピン付近に「TS 26W "NALGAE"」という赤い→があります。これは台風22号「ナルガエ」となっています。
また、その南東の海上に「TS 27W」という赤い→があります。こちらは台風23号「バンヤン」のようですね。
ちなみに、「TY」は強い台風を、「TS」は台風を、「TD」は熱帯低気圧(台風のたまご)を表します。
台風22号「ナルガエ」の予想進路を見てみます。
南シナ海をゆっくりと北の方向に進んでいきそうです。大型ですが、暴風域は少しだけ発生するにとどまりそうです。
台風23号「バンヤン」の予想進路を見てみましょう。
こちらはほとんど発達せず、すぐに熱帯低気圧に変わりそうです。
引き続き見ていきます。
JTWCの記号等の詳しい見方については、こちらの記事をご参照ください。
米軍JTWC台風進路予想図の見方・時差は何時間?STY/TY/TC/TS/TD/RMNTS記号の意味とは
2022年台風21号22号のたまご最新情報と進路予想(ヨーロッパWindy.com)
次に、チェコの企業が提供しているリアルタイム天気予報サイト Windy.com を見てみます。
こちらは、等圧線と風の動きを表しています。
2022年10月31日15時現在、フィリピン付近にある強い低気圧(L)が台風22号「ナルガエ」です。既に沖縄付近まで風の影響が来ています。
日本付近には、北海道の東の海上に強い低気圧(L)がありますね。
現在の予想進路では、南シナ海をゆっくりと北西に進み、海南付近で消滅しそうです。
強風の範囲が沖縄の方まで広がったまましばらく残りそうです。
フィリピンの南東の海上にある小さな渦巻が台風23号「バンヤン」と思われます。
こちらは、等圧線と雨・雪・雷の様子を表しています。
2022年10月31日15時現在、沖縄周辺で激しい雨が降っています。
31日から11月2日にかけて、台風の影響で激しい雨の地域が出てきそうです。
2022年台風21号22号のたまご最新情報と進路予想(ヨーロッパECMWF)
更に、ヨーロッパのECMWF(欧州中期予報センター)の天気図を見てみます。
こちらは2022年10月30日午前9時現在の天気図です。緑が濃い部分が激しい風が吹いている部分となっています。
黄色い部分が日本にも多少かかっていますね。
こちらは11月1日午前0時の予想天気図です。強い低気圧(L)が北海道の北東に移動していきました。
台風は、これらの天気図には入っていませんが、台湾から沖縄に罹っている黄色い部分は台風の影響かもしれません。
台風が発生している、フィリピン付近の天気図も見てみましょう。
こちらは10月30日午前9時の天気図です。フィリピン付近にある強い低気圧(L)が台風22号「ナルガエ」です。
こちら11月1日午前0時の予想天気図では、台風が発達して南シナ海に進んでいます。台風の中でも、勢力の強い台風に発達していきそうです。
引き続き見ていきましょう。
2022年台風21号22号の各国進路予想比較
Integrated Multi-Agency Tropical Cyclone Forecast というサイトで、7つの国と地域の台風進路予想がまとめられています。
こちらは台風22号「ナルガエ」の進路予想です。
どの国の予想進路も、南シナ海をゆっくりと北西に進んでいき海南に向かうようになっています。
また、こちらは台風23号「バンヤン」の進路予想です。フィリピンに近づいた時点で消滅しそうです。
引き続き注意して見ていきましょう。
2022年台風21号22号についてのリアルタイムな話題は?
台風21号「ハイタン」と台風22号「ナルガエ」について、ネットのみなさんのリアルタイムな発信を見てみましょう。
台風21号については こちら
台風22号については こちら
2022年台風21号「ハイタン」22号「ナルガエ」名前の由来は?
北西太平洋または南シナ海で発生する台風の呼び名(アジア名)は、日本を含む14の国と地域が加盟している「台風委員会」によって付けられています。(Wikipediaより)
台風21号の名前となる「ハイタン Haitang」は中国によって付けられた名前で、「海棠」に由来します。
海棠の和名は「ハナカイドウ」。春に桜に似た花を咲かせる落葉広葉樹です。
台風22号の名前となる「ナルガエ Nalgae 날개」は北朝鮮によって命名されており、「翼」という意味です。
2022年台風21号22号のたまご最新進路情報まとめ
2022年10月18日15時ごろ、台風21号ハイタンが発生し、19日21時頃温帯低気圧に変わりました。
また、10月27日午前中に台風22号ナルガエが発生しました。10月31日現在、南シナ海をゆっくり北に進んでいます。
更に、10月31日12時頃、パラオ付近で台風23号バンヤンが発生しました。こちらはあまり発達せずに消滅へ向かいそうです。
余裕のある時に、台風への備えを見直しておきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
広告
\総合ランキング1位受賞!!/3Dマスク 小顔マスク バイカラー 不織布 立体マスク バイカラーマスク 不織布マスク カラー 不織布 立体 小顔マスク 肌に優しい 敏感肌に優しい不織布 耳が痛くならない 血色カラー 20枚 10枚*2 cicibella 送料無料
2022年台風23号24号のたまご最新情報!米軍JTWC・ヨーロッパ・気象庁の進路予想も
2022年台風19号20号のたまご最新情報!米軍JTWC・ヨーロッパ・気象庁進路予想
米軍JTWC台風進路予想図の見方・時差は何時間?STY/TY/TC/TS/TD/RMNTS記号の意味とは
こちらもCHECK
-
-
2022年台風23号24号のたまご最新情報!米軍JTWC・ヨーロッパ・気象庁の進路予想も
こんにちは。キャサリンです☆ 秋も深まってまいりましたが、まだ台風は発生していますね。 実は、台風は1年中発生しているのですが、日本の冬の時期は数も少なくなるし、日本の近くまで来ることも少ないです。 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
2022年台風19号20号のたまご最新情報!米軍JTWC・ヨーロッパ・気象庁進路予想
こんにちは。キャサリンです☆ 9月は怒涛の台風ラッシュでしたね (;´Д`) こんなに一気に台風が発生するとは… キャサリンもビックリです ( ゚Д゚) シルバーウィークを過ぎて気温はかなり涼しくなり ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
米軍JTWC台風進路予想図の見方・時差は何時間?STY/TY/TC/TS/TD/RMNTS記号の意味とは
こんにちは。キャサリンです☆ 東南アジアから東アジアの地域にかけて、台風や台風のたまごに関する情報が早いと言われているアメリカ海軍のJTWC(JOINT TYPHOON WARNING CENTER/ ...
続きを見る