こんにちは。キャサリンです☆
スマホのTwitterアプリをアップデートしたところ、こんなお知らせが出ました ↓↓ (゚д゚)!
返信(リプライ)を「自分向きではない」と評価する機能のようです。
これは、YouTubeにある「低評価」ボタンのようなものでしょうか?調べてみたら、「Downvote(反対票)」という名前のようです。
どういった機能なのか、その使い方と、この「よくないね」ボタンを押されると他のフォロワーさんにも見えてしまうのかを調べてみましたよ♪
目次
Twitterツイッターの低評価(Downvote・反対票・よくないね)ボタンとは?
返信(リプライ)を「自分向きではない」と評価する機能の説明として、下記のように書かれていました。
メモ
① 選択して「自分向きではない」と評価
会話と関係のない返信を見つけた場合は、「自分向きでない」と評価することによりお知らせください。
②「自分向きではない」は非公開
投票は公開されず、ツイートの作成者やタイムラインの他のユーザーには共有されません。
③ Twitterがより快適になる
いただいたフィードバックは、より関連性の高い内容をTwitterのすべてのユーザーに表示するために活用されます。
会話と関係のない返信を見つけた場合 → ツイートと関係のない(自分にとって不快な)リプライを見つけた場合に、この「Downvote(低評価)」ボタンを使えるようです。
これは、誰か他のユーザーに知らせるため、というよりはTwitter社に知らせるための機能みたいですね (*'▽')
Twitter社(@TwitterSupport)の2022年2月3日のツイートによると、下記のように発表されています。
We learned a lot about the types of replies you don't find relevant and we're expanding this test –– more of you on web and soon iOS and Android will have the option to use reply downvoting.
Downvotes aren’t public, but they'll help inform us of the content people want to see. https://t.co/g8LcTpQqDv pic.twitter.com/wm5MmdR4Xh
— Twitter Support (@TwitterSupport) February 3, 2022
訳:当社は、みなさんがどのようなリプライに対して「関係ない」と思うのかがかなり分かってきました。なので、このテスト運用を拡大していきます ー 多くの方はブラウザ版Twitterで、また近々 iOS版、Android版にもこの「Downvote(反対票)」機能を実装していきます。
「Downvote(反対票)」は公開されませんが、ユーザーのみなさんがどのような内容のものを見たいのかを私たちに教えてくれます。
この「Downvote(低評価)」機能は、2021年7月から既に一部のユーザー間でテスト運用されていた機能で、Twitter社の方でデータが蓄積されてきたので、この機能の実装を拡大していくということが言われています。
日本のユーザーの中でも、この「Downvote(よくないね)」機能が実装された人がちらほらいるようです。
Twitterツイッターの低評価(Downvote・反対票・よくないね)機能の使い方
この「Downvote(低評価)」機能の使い方は、簡単です。
誰かのツイートに対するリプライ(返信)に、下向きの矢印「↓」マークがあるので、これをタップするだけです。
このマーク「↓」は、自分のツイートに対するリプライだけではなく、誰のツイートに対するリプライにも表示されるようです。
他の人たちの会話であっても、「自分はちょっと見たくないな」と思うようなリプライを見てしまったら、このボタン「↓」を押すことができます。
ただ、低評価ボタン「↓」を押したからといって、そのリプライが表示されなくなるわけではないようです (;´・ω・)
Twitterツイッターの低評価(Downvote・反対票・よくないね)は他のユーザーから見える?
Twitter社の説明によると、「Downvote(低評価)」ボタンを押されたからといって、他のユーザーからは見えないそうです。
「投票は公開されず、ツイートの作成者やタイムラインの他のユーザーには共有されません。」と言われています。
また、この「Downvote(低評価)」ボタンを押したからといって、そのリプライが上の方に表示されなくなったり、非表示になったりするわけでもないそうです。
今のところは、ただTwitter社がデータを集めるためのもの、ということになるでしょうか。
Twitterツイッターの低評価(Downvote・反対票・よくないね)機能まとめ
2022年2月16日頃から、「新しい機能が付いた!」と気付く人が増えてきた「Downvote(低評価)」機能。
誰かのツイートに対するリプライに関して、下向きの矢印「↓」のボタンで、「自分はこのリプライに関心がない、見たくない」という気持ちを表すことができる機能です。
2022年2月17日現在で分かっている機能としては、「自分にとってこのリプライは好きじゃない」という気持ちをTwitter社に伝える、というものだと分かりました。
今後この「低評価」の数が公開されるようになるのか、どのように発展していくのか、また新しい情報がわかりましたら追記していきます☆
最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^♪
こちらもおススメ
ツイッターのリストから抜ける方法!勝手にリスト追加されて解除・削除したい方必見
ツイッター投げ銭機能Tip Jarとは?設定方法と受け取り方を図解!本名や住所がバレる心配も
こちらもCHECK
-
ツイッターのリストから抜ける方法!勝手にリスト追加されて解除・削除したい方必見
こんにちは!キャサリンです☆ 私は毎日のようにTwitterを使っているのですが、頭を悩ませていることの一つが、「勝手にリストに追加される」こと!! フォロワーさんでもなく、Twitter上でも関わっ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
ツイッターSpacesスペースが使えない/参加できない?全ユーザーが使えるようになるのはいつ?
こんにちは。キャサリンです☆ Twitter(ツイッター)上で複数の人と音声会話ができる機能、「Spaces(スペース)」ですが、最近は毎日誰かが立ち上げているのを見かけます。 特に夜の時間帯や土日な ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
ツイッター投げ銭機能Tip Jarとは?設定方法と受け取り方を図解!本名や住所がバレる心配も
こんにちは。キャサリンです☆ かねてから、今年実装されると言われていた、Twitterの投げ銭機能「Tip Jar(チップ入れ)」が、一部のユーザーに実装されていることが分かりました。 Twitter ...
続きを見る